確かな資産運用をお手伝いする、魅力あふれる商品性。

確かな資産運用をお手伝いする、魅力あふれる商品性。

活用

活用 −安定した資産運用・資産形成なら、マンション投資。

資産運用には様々な種類がありますが、マンション投資は不動産という目に見える確かな商品を扱うもの。長期にわたり安定した収入を得ることができる資産運用の要となります。またマンション投資は月々の収益により、生命保険や年金代わりにもなるなど、多彩なメリットが得られます。資産を有効に活用する手段として、また、いざというときに大切な家族を守る手段の一つとして、価値ある資産運用を始められていてはいかがでしょう。

生命保険の替わりに。万一のときに、ご家族の生活を支える資産として残せます。 01.生命保険の替わりに。万一のときに、ご家族の生活を支える資産として残せます。

マンションをローンで購入する場合には、団体生命保険に加入する必要があります。オーナー様に万一のことがあった場合、この保険で残りのローンを完済することになり、ご家族には無借金で換金(売却)可能の資産(マンション)が残ることとなり、月々の家賃が実収入として入ります。よって長期にわたる安定した収入源を残すことができます。


生命保険の替わりに。万一の時に、ご家族の生活を支える資産として残せます。

結果として生まれる節税メリット。所得税・住民税の節税につながります。02.結果として生まれる節税メリット。所得税・住民税の節税につながります。

借入金利子や保険料等を費用化できるなどのメリットを活かせば、実質的な負担を軽くすることが期待できます。特に購入初年度は登記費用が必要となるため、赤字になることが考えられます。サラリーマンの場合、この不動産所得の赤字と給与所得を損益通算して所得税や住民税の還付を受けられる場合があります。


取得税・住民税の節税につながります。
私的年金・個人年金の確保、こんな時代だからこそ、自身の年金は自身で確保。03.私的年金・個人年金の確保、こんな時代だからこそ、自身の年金は自身で確保。

保険料の負担率UPや給付金の減額など、将来の年金制度は不安定です。仮に公的年金が給付されたとしても、ゆとりのある老後生活は望めません。そこでマンション投資による家賃収入を私的年金にするという考え方があります。労働に関係なく毎月得られるものなので魅力値が高いと言えます。

相続対策にも。投資物件なら、相続財産の評価額が下がります。04.相続対策にも。投資物件なら、相続財産の評価額が下がります。

投資用マンションは、評価対象が建物部分と土地部分のふたつに分かれ、土地については路線価等、建物については固定資産税評価額により評価され、現預金で保有している場合よりも評価額は下がります。また賃貸運営することで貸家評価となり、さらに評価が下がり節税対策にも効果があります。

相続対策にも。投資物件なら、相続財産の評価額が下がります。
インフレにも強い不動産投資・マンション経営資産の目減りを軽減できます。05.インフレにも強い不動産投資・マンション経営資産の目減りを軽減できます。

将来インフレが発生した場合、現金や預貯金などの金融資産などの金融資産は価値が目減りする可能性がありますが、マンション投資の場合は物価の上昇と共に不動産価格が上がるケースもあり、資産価値が大幅に下落することは考えにくいと言えます。また同時に家賃上昇の可能性もあり、安定した収入を見込めます。

ワンルームマンションならではの、投資用としてのメリットがあります。ワンルームマンションならではの、投資用としてのメリットがあります。
投資は少額からでもOKなので、始めやすいのが魅力です。

多額の自己資金があって始めてスタートできる、と思われがちなマンション投資。年収などオーナー様の諸条件によって諸費用や自己資金も変わってきますが、月々のローンはその大半を家賃収入で返却できる可能性があり、ある程度の年収を満たすサラリーマンや公務員の方なら、自己資金が少なくてもローンを組んでスタートできます。またワンルームマンションなので3LDKや4LDKのファミリー用マンションに比べて投資額が少額ですみ、安定した収益が望めるといえます。

優れた立地を選んだ単身者住まいだから、投資効果が望めます。

物件周辺の大学や病院などの施設が集まっているため、ワンルームマンションは永続的なニーズが見込めると言えます。また3駅を利用できる利便性や、駅前の充実したショッピング施設など、単身者にとって魅力のロケーションであるため、資産価値が下がりにくいことが想定できます。

約10万人の駅利用者と豊富な学生
JR「山科」駅利用者 58,474人/1日
京阪「山科」駅利用者 4,132人/1日
地下鉄東西線「山科」駅利用者 37,537人/1日
京都薬科大学・学生数 1,814人
京都橘大学・学生数 2,561人

※駅利用者数(乗降員数)に関しては平成18年1月時点の情報です。学生数に関しては平成19年5月時点の情報です。

デザイン性をはじめ新築マンションならではのメリットがあります。

ワンルームマンションを賃借する機会の多い20代、30代を中心とする若い世代にとって、マンションの外観は魅力要素の一つです。また最近はワンルームマンションでもトイレ・バス分離型、クロゼット付など設備の充実したものが要求されており、本物件はそれらに充分お応えできる商品力を満たしています。

他の投資と比べてみても、マンション投資は安全で収益性が高いのが魅力です。他の投資と比べてみても、マンション投資は安全で収益性が高いのが魅力です。
リスクとリターンのバランスが難しい投資商品。

資産運用には様々な手段がありますが、リスクやリーターンの調整が困難なのが現状です。例えば預貯金だと安定はしていますが収益が低いため、資産を増やすことにはつながりにくく、株式や投資信託だと購入・投資した企業や投資信託会社等の業績などにより、収益性は数倍になる場合もありますがマイナスに陥る場合もあり、ハイリスクです。海外の経済の動きなど諸事情で変動する外貨預金も安定した収益性を求めるにはリスクが高めといえます。

安心かつ利益を求めるならマンション投資。

それぞれの投資商品と比べてマンション投資の場合は確実な収益があり、永く安定した収入が望めます。また株式や外貨預金などは、 毎日情報を新聞やインターネット等でキャッチしなければならない手間と時間がかかりますが、マンション投資の場合は一度賃貸契約を結べば、更新までの数ヶ月から数年の間は手を煩わせることがありません。運用が比較的簡単なため、サラリーマンなど忙しい方のサイドビジネスとしても最適な投資といえます。

安全性 換金性 収益性 対インフレ
預貯金 とても良い とても良い 良くない 良くない
株式 良くない あまり良くない とても良い 良い
投資信託 あまり良くない 良い 良い 良い
外貨預金 良くない 良い あまり良くない あまり良くない
公社債 良い 良い あまり良くない あまり良くない
不動産 良い あまり良くない 良い とても良い
先物取引 良くない 良くない とても良い 良い
仕組

仕組 −二つのシステムにより、確かな資産運用をサポート。

確かな資産運用をご自身に見合った方法でおこなっていただくためにも、大覚は当社が中心に賃借人と契約を結ぶ「サブリースシステム」をご用意しております。年間で約72万円(月々想定家賃6万円)の家賃収入が見込める、価値ある商品をお届けします。

サブリース
サブリース
貸借契約など面倒な手続きは当社が行ないますのでオーナー様は自ら管理する煩わしさがありません。貸借契約など面倒な手続きは当社が行ないますのでオーナー様は自ら管理する煩わしさがありません。

サブリースシステム
賃料収入が安定する
万一空室になった場合も、当社から保証賃料をお支払いしますので、オーナー様にとって安定した賃料収入を得ることができます。
わずらわしい手続きを省略
入居者募集・契約・解約といった賃貸運営上の様々な業務などはすべて当社が行ないますので、オーナー様の手間を解消できます。
苦情・トラブルを回避
当社が自ら賃借人の立場で、ご入居者様からのお問い合わせ、苦情、設備トラブルにも対応します。賃料の未払いの督促、訴訟のリスクも回避できます。
*期間設定あり。詳しくは係員にお問い合わせください。
メンテナンスも万全
賃貸運営業務と建物維持管理業務を当社が一括して行ないますので、効率的です。また資産価値を維持するために多面的なご提案を行ないます。